【参加無料】みんなで楽しむブックイベント!
やまとecoクリーンセンターではより多くの方に施設を知ってもらい、来館するきっかけになるようなイベントを開催していきます。イベントは主に天理の学校・団体などの地域と連携して行います。

イベント概要

本が好きな人も、これから読書を始めたい人も大歓迎!幼児から大人まで楽しめる、本にまつわるイベントを開催します。

開催概要

・日時:2025年8月2日(土)
・会場:やまとecoクリーンセンター3階研修室
・協力:天理おはなしの会
1976年に立ち上げられた、奈良県内で一番歴史のあるおはなし会。2006年には、「子どもの読書活動優秀実践団体」として、文部科学大臣表彰を受賞しました。

内容

13:30~14:30 小学1年生~3年生
14:20~15:20 小学4年生~6年生

定員:各回30名程度
ブックガイド:夏休みの自由研究に役立ちそうな図書を紹介。図書のリストもプレゼント!(約30分)
施設見学:ガイド付きの施設見学で、ごみ処理の理解を深めましょう。(約30分)

申込フォームはこちら(別サイトに移動します)


絵本の読み聞かせ、手遊び、素話など、楽しく言葉の世界にふれる時間です。親子でゆったりと楽しめます

10:30~11:00 小さい人(2~4歳向け)手遊び『お花がわらった』他
11:10~11:40 大きい人(5歳~小学生向け)『とりのみじいさん』他
定員:なし(会場が満員の場合は制限をかける可能性があります)


10:30~16:00
貴方の読み終えた本・もう一度誰かに楽しんでもらいたい本と、5月のオープニングイベントで集まった本を交換しませんか?
絵本、児童書、雑誌、小説、歴史書、実用書、専門書など約300冊が集まりました。お好きな本を探してみましょう!

●1冊持ち込んだら、1冊持ち帰ることができます。
●このような本は対象外です
週刊誌全般、コミック誌、教科書、年齢制限のある本。
汚れ、破れ、埃、日焼き、落書きがある。
※スタッフが本の状態を確認させていただきます。特に痛み等がひどい場合はお断りする場合がございますのでご了承ください。
※次に手に取る誰かが気持ちよく読めるように、なるべくきれいな状態の本をお持ちください。

〈本の交換会の流れ〉
1.受付のスタッフに持参した本を渡します
2.スタッフが本の状態と冊数を確認の上、引換券をお渡しします
3.持ち帰りたい本を選びます
4.持ち帰る本と引換券を受付にてスタッフにお渡しください

注意事項

・お子さんは必ず保護者同伴でのご参加をお願いします。
・申込人数の都合等により、内容が変更となる場合があります。
・「おはなし会」「ブックガイド&施設見学」は、対象以外の年齢のお子様でもご参加いただけます。それぞれの対象年齢にあった内容での実施となりますので、ご注意ください。
・施設内は水分補給のみ可能です(食事不可)。
・お車でお越しの方は、必ずクリーンセンター内の駐車場をご利用ください。
・イベント中のお荷物の紛失、破損は責任を負いかねます。貴重品は自己管理でお願いいたします。
・イベント開催風景の写真、動画撮影をさせていただきます。写真は、クリーンセンター、山辺・県北西部広域環境衛生組合、イベント運営会社の広報・SNSなどで使用させていただく場合があります。

チラシ

やまとeco_ブックイベントチラシ3


施設紹介

クリーンセンターには自由に読める本がたくさん!環境や自然・健康など多彩なテーマで、絵本から実用書まで幅広いジャンルが楽しめます。イベント当日以外にも読書を楽しんでいただけます。

イベントに関するお問い合わせ

申込フォーム内の「お問い合わせ」からご連絡ください
※お問い合わせ内容を確認し、担当者からご回答させていただくまで、2~3日かかる場合があります。
※イベントに関すること以外のお問い合わせにはご回答しかねます。ご了承ください